「看護の日・看護週間」事業
「看護の日・看護週間」
5月12日は「看護の日」「国際看護師の日」です。
1990年(平成2年)旧厚生省は近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲール誕生の5月12日を「看護の日」と制定し、この日を含む1週間(日~土曜日)を「看護週間」としました。
看護の日を中心として各支部では、健康相談、看護体験などをとおして看護の心普及活動を行っています。また、診療所・病院・老人保健施設・訪問看護ステーションなどにおいて「ふれあい看護体験」が実施されています。
・2023(令和5)年度の「ふれあい看護体験」の実施予定施設はこちら
2023(令和5)年度「ふれあい看護体験」実施を検討している施設 様
「ふれあい看護体験」は、一般の方に看護の仕事を体験いただくための場です。
看護職を志望されている方にとって貴重な機会となりますので、ぜひご協力、ご活用いただけますようお願いします。
実施を希望される施設様は、下記フォームよりお申し込みください。当会ホームページ「ふれあい看護体験実施施設」として掲載いたします。なお、実施期間は令和5年5月8日から11月30日までに行い、実施後2週間以内に報告フォームより実施状況をご報告ください。よろしくお願いいたします。
入力期限:4/28(金)
入力期限:実施後2週間以内
*入力後の変更は担当にお知らせください。
電話 048-620-7337 「ふれあい看護体験」担当