まちの保健室

まちの保健室

まちの保健室(支部)

埼玉県薬剤師会と共催し、県内の薬局で看護職による「まちの保健室」の実施をいたします。

ご自分のこと、ご家族の健康のこと、生活の中で少し気になることなどの様々な不安や悩みを看護職に気軽に相談できる                       学校の保健室のような場所、それが「まちの保健室」です。

また、相談だけでなく、健康情報の提供や健康学習の支援の場としてもご利用いただけます。
専門的な知識を持った看護職が、あなたの身になって適切なアドバイスや手助けを行います。

子供からお年寄りまで、誰もがより健やかに生きるために。                                                  人と人がふれあい、より豊かな人生を楽しめるように「まちの保健室」はいつでもあなたをお待ちしています。                                                  

【開催のご案内】

 会場が決定しましたら順次掲載します。

支部薬局名日程場所チラシ
北部・秩父会営薬局 佐谷田店①2025/10/15(水)9:00~12:00
②2026/01/14(水)9:00~12:00
熊谷市佐谷田3800-2
北部・秩父ひばり薬局 桜沢店①2025/11/06(木)9:00~12:00
②2026/02/10(火)9:00~12:00
大里郡寄居町桜沢214-2
西部まごころ薬局①2025/10/31(金)13:30~16:00
②2025/11/14(金)13:30~16:00
西部田辺薬局①2025/10/27(月)13:30~16:00
県央わかば薬局 上尾川店①2025/11/11(火)9:00~13:00上尾市川2-4-2
県央わかば薬局 上尾駅西口前店①2025/12/09(火)9:00~13:00上尾市谷津2-1-37
県央伊奈オリーブ薬局①2025/11/26(水)9:00~13:00
②2025/12/10(水)9:00~13:00
北足立郡伊奈町栄3丁目15
利根ユニスマイル薬局 羽生店①2025/11/25(火)10:30~12:30羽生市東7-7-9

【相談例】

  「子供の熱中症対策はどうしたらいいのかな?」

  「今日の血圧はどうかしら?」

  「うちの子、まだオムツがはずれないけど大丈夫?」

  「親のヒートショックを防ぎたいけどどうしたらいいんだろう?」

 生活習慣病、出産、育児、高齢者の療養などご不安や心配事について、お気軽にご相談ください。(相談は無料です)

ラジオ体操の会(西大宮3丁目第一公園)

ラジオ体操の会

 令和5年9月より、毎週水曜日に「ラジオ体操の会」を開催しております(雨天中止)。

  ※熱中症特別警戒アラート発表時のラジオ体操の会運営について

 赤ちゃん連れの方、お友達とご一緒の方、お一人の方、どなたでもご参加いただけます。

 お気軽にお立ちよりください。

  開催日:毎週水曜日 10:15 ~ 10:30 ※祝日を除く

  場 所:西大宮3丁目第一公園(本会隣接、西区役所近接)                                   

  参 加:予約不要、どなたでも

  *埼玉県看護協会所属のラジオ体操指導員がご一緒します

令和7年度

4月2日・9日・16日・23日・30日
5月7日・14日・21日・28日
6月4日・11日・18日・25日
7月2日・9日・16日・23日・30日 休止
8月休止
9月3日・10日・17日・24日
10月1日・8日・15日・22日・29日
11月5日・12日・19日・26日
12月3日・10日・17日・24日
1月7日・14日・21日・28日
2月4日・18日・25日
3月4日・11日・18日・25日
※予定は決定次第更新します
17fdc0ecfbd795a7bb3e12577766042c

「ラジオ体操の会」は、地域の皆様と共に体操を楽しみ、健康づくりを行うことを目的とした会です。
勧誘・宣伝のための行為は一切お断りしております。