ここには「よくあるご質問」と、それに対する「おもな原因や対処」を掲載しています。該当しない場合は、埼玉県看護協会に直接お問い合わせください。
【お問い合わせ】
埼玉県看護協会 TEL:048-624-3300(9:00~17:00 土日祝日除く)
メールの場合:マナブルにログイン後、マイアカウントページからお問い合わせください。
※研修に関するお問い合わせは、研修名・開催日を必ず記入してください。
目次
マナブルの新規登録 ログイン マイアカウント
-
新規登録ができない。方法がわからない。
「マナブル操作マニュアル」のp3以降をご参照いただき、マニュアルに従って操作をお願いいたします。
-
本登録用メールが届かない。
「登録したメールアドレスが正しいか」「迷惑メールとして振り分けられてしまっていないか」「すでに登録済みのメールアドレスを使用していないか」をご確認ください。
-
「照合情報が不一致です」というメッセージが表示される。(埼玉県看護協会 会員の場合)
入力情報に誤りがないかご確認ください。
県協会会員No.(6桁)、日看協会員No.(8桁)の最初が0(ゼロ)の場合は省略せずにすべて入力するようお願いいたします。 -
「照合情報が不一致です」とメッセージが表示される。(埼玉県看護協会 非会員の場合)
画面内の「看護協会非会員の方 新規登録」からご登録お願いいたします。
-
メールアドレスまたはパスワードを変更したい。
「マナブル操作マニュアル」のp24以降をご参照いただき、マニュアルに従って操作をお願いいたします。
-
パスワードを忘れてしまった。
「マナブル操作マニュアル」のp26以降をご参照いただき、マニュアルに従って操作をお願いいたします。
-
メールアドレスを忘れてしまった。
「マナブル操作マニュアル」のp28以降をご参照いただき、マニュアルに従って操作をお願いいたします。
-
マイアカウントページが表示できない。
PCの場合:マナブルにログイン後、画面右上「こんにちは、○○さん」にカーソルを合わせクリックしてください。
スマートフォンの場合:マナブルにログイン後、画面上部のハンバーガーメニューをタップし、上部の「○○さん マイアカウントへ」をタップしてください。詳しくは「マナブル操作マニュアル」のp24をご参照ください。
登録内容の変更
-
登録情報を変更したい。
マナブルにログインしていただき、「マイアカウントページ」から変更をお願いいたします。
詳しくは「マナブル操作マニュアル」のp24をご参照ください。 -
氏名、住所、電話番号、所属施設が変更できない。(埼玉県看護協会 会員)
キャリナースから基本情報(氏名 住所 電話番号 所属施設など)の変更をお願いいたします。
キャリナースの情報を変更すると、連動してマナブルに反映されます。
※情報変更は翌週の月曜日以降に実行され、マナブルへの反映には1週間程度かかる場合がございます。 -
キャリナースとは?
都道府県看護協会・日本看護協会の会員が利用できる会員専用のWEBページです。
氏名(改姓)、住所、電話番号、勤務先などの会員基本情報の変更をWEBから行うことが出来ます。
キャリナース -
埼玉県看護協会の非会員から会員になったので、情報を変更したい。
マナブルにログインしていただき、「マイアカウントページ」から変更をお願いいたします。
詳しくは「マナブル操作マニュアル」のp24、p33以降をご参照ください。※マナブルに情報が反映されるまで一定の期間がかかります。
(「マナブル操作マニュアル」p35をご参照ください。)※マナブルの登録情報が会員に変更される前に申し込んだ研修は、非会員の受講料が適用されます。
研修の申し込み 受講料支払 キャンセル
-
研修に申込むことができない。(一般研修の場合)
申込み期間をご確認ください。
申込期間内であっても、人数が定員に達していた場合は、受付を終了させていただくことがあります。(先着順)
※満員の場合、キャンセル待ちでの受講を希望する方はお手数ですが、お電話でご連絡をお願いいたします。 -
受講料支払で銀行振り込みを選択したがバーチャル口座がわからない。
埼玉県看護協会にお電話にてお問い合わせください。
※バーチャル口座画面は申込み時に1度しか表示されません。必ずスクリーンショットなどで保存していただきますようお願いいたします。
※バーチャル口座は毎回変更されるため、「別の研修で提示された口座」や「同じ研修を受講する他の参加者に提示された口座」には振り込まないようご注意ください。 -
受講料支払で銀行振り込みを選択したが、振り込み期限を過ぎてしまった。
埼玉県看護協会にお電話にてお問い合わせください。
-
お支払い状況に「未払い」と表示される。
お申込時に受講料支払の画面に進んだかをご確認ください。
詳しくは「マナブル操作マニュアル」のp13以降をご参照ください。
-
受講料を振り込んだが、お支払い状況に「未払い」または「支払待ち」と表示される。
「払い込み先の口座が正しいか」「振り込みが実行されたか」をご確認のうえ、埼玉県看護協会にお電話にてお問い合わせください。
-
研修受講をキャンセルしたい。(一般研修の場合)
申し込み者自身でのキャンセル手続きはできないため、埼玉県看護協会にキャンセルのご連絡をお願いいたします。
-
研修受講をキャンセルした場合、受講料の払い戻しはできますか?
一度納入された受講料の返金は原則お受けできません。
※受講料を納入をされた場合、キャンセル連絡時にお申し出いただければ研修資料を送付いたします。
研修の受講方法 アンケート
-
研修の受講方法を知りたい。
「マナブル操作マニュアル」のp16以降をご参照ください。
-
オンライン研修の受講方法を詳しく知りたい。
埼玉県看護協会ホームページの教育研修に関するご案内より「オンライン研修受講者 受講方法ご案内」をご参照ください。
-
アンケートの提出方法を知りたい。
「マナブル操作マニュアル」のp19以降をご参照ください。(アンケート回答期限は研修開催の翌日23時59分となります。)
受講証明書 領収書 修了証
-
受講証明書がほしい。
受講完了後にマナブルからダウンロードしていただきますようお願いいたします。
詳しくは「マナブル操作マニュアル」のp23以降をご参照ください。 -
領収書がほしい。
受講開始日以降にマナブルからダウンロードしていただきますようお願いいたします。
詳しくは「マナブル操作マニュアル」のp31以降をご参照ください。※領収書発行は1回のみとなりますので、ダウンロード時はご注意ください。特にスマートフォンの場合、「ダウンロードの保存先がわからない」というお問い合わせを時々いただきますが、こちらでは対応しかねますのでご了承ください。
-
修了証を再発行したい。
研修名・研修開催年月日をご確認のうえ、埼玉県看護協会にお問い合わせください。
研修の修了について確認後、申請書を提出していただき「修了証明書」を発行させていただきます。(手数料 1,000円)
無料受講券
-
無料受講券とは?
埼玉県看護協会入会時・入会金完納時の計2回(合計2枚)、所属施設または自宅に郵送されます。
埼玉県看護協会で開催する3,000円以下の研修の受講に使用することが出来ます。
※無料受講券を使用できない研修もございます。
※換金や差額の返金はできません。 -
無料受講券の使用方法を知りたい。
研修申込み時に、「無料受講券を使用する」にチェックを入れてください。
無料受講券は、集合研修の場合は研修当日に受付でご提出いただき、オンライン研修の場合は申込み10日以内に埼玉県看護協会まで郵送でご提出ください。※無料受講券に研修名と研修日をご記入いただきますようお願いいたします。
※郵送宛先:〒331-0078 さいたま市西区西大宮3-3 埼玉県看護協会 一般研修
※申込み時に「無料受講券を使用する」のチェック欄がない研修にはご使用いただけません。 -
無料受講券に有効期限はありますか?
有効期限はございません。
※埼玉県看護協会を退会した方(非会員)はご使用いただけませんのでご注意ください。
施設申込み グループ受講
-
「施設申込み」とは?
施設代表者が、職員に代わり研修申込み・受講料支払いを行うことです。
利用する場合は事前に「施設申込み」を申請してください。
※「施設申込み」を利用する場合、各施設で職員にご周知いただきますようお願いいたします。
※「施設申込み」手続き前に、職員は各個人でマナブルにご登録をお願いいたします。 -
「施設申込み」手続きをしたが、施設の職員の検索ができない。
当該職員が「マナブルへの登録が済んでいるか」「マナブルに所属施設を登録してあるか」「個人で研修を申込みしていないか」のご確認をお願いいたします。
-
「グループ受講」とは?
複数の受講生が1つのデバイスで、オンライン研修を受講することです。
利用する場合は事前に「グループ受講」を申請してください。
※研修により、グループ受講ができない場合があります。 -
「グループ受講」の受講方法を知りたい
1.研修の10日前までに「グループ受講」申請書をご記入いただきメールで申請してください。
2.研修の5日前までに、看護協会からZoom接続コードを受信してください。
3.研修当日、Zoom接続コードで研修を受講してください。
4.研修中、受講時のお名前は施設名を表示してください。
5.出欠席を研修開始後1時間以内にお電話でご連絡ください。
6.受講証明書は、受講生各個人のマナブルにて発行していただきますようお願いいたします。
「グループ受講」申請書はこちら