看護職のための心の保健室「あじさいルーム」

「あじさいルーム」とは

「あじさいルーム」は埼玉県内で就業する看護職(保健師・助産師・看護師)の皆さまを対象とした無料のカウンセリングルームです。
 対面・電話のいずれかをご都合に合わせて選んでいただけます。相談の秘密は厳守されます。どうぞ、安心して日ごろの不安などをお話しください。

ご利用案内

対象

・新型コロナ対応で何らかの影響を受けた県内に就業する看護職(非会員可・会員優先)
・個人または職場の管理者

相談員

菊池臨床心理オフィス 臨床心理士・公認心理師  菊池礼子 氏

事前予約制

・予約は相談日3日前(土日を除く)の17時まで受け付けております
・予約時にお名前をいただきますが、ご希望により苗字のみでの予約も可能です
・相談は1回45分となり、相談料は無料です
・キャンセルの際は、早めにお電話048(624)3300でご連絡ください

ご利用までの流れ

STEP1 お申し込み

本ページの申し込みフォームより希望日を選びお申し込みください。
お電話でのお申し込みは、月~金曜日までの9時から17時の間に代表048(624)3300にご連絡いただき、「あじさいルーム」担当をお呼び出しください。

STEP2 予約確定

本会より、メールもしくはお電話で予約日時のご案内をします。
予約の確定は、相談日の2日前の13時までにご連絡します。

STEP3 相談当日

対面相談の方は、予約時間に埼玉県看護協会研修センター(JR西大宮駅徒歩4分/有料駐車場あり)までおこしください。
電話相談の方は、時間になりましたら予約確定時にご案内する電話番号へおかけください。

実施予定日

令和5年4月 28日(金)
5月 26日(金)
6月 23日(金)
7月 28日(金)
8月 25日(金)
9月 28日(木)
10月 26日(木)
11月 30日(木)
12月 21日(木)
令和6年1月 25日(木)
2月 22日(木)
3月 21日(木)

時間

1 13:30~14:15
2 14:30~15:15
3 15:30~16:15
4 16:30~17:15

*上記より、希望日および希望時間を選択して下記フォームよりお申込みください

相談事例

COVID-19への感染不安
COVID-19患者(住民)に対応する不安
職場でのストレス
家族、友人関係
謂れのない差別、中傷・孤立感、不眠、落ち込み
職場のメンタルヘルス

 

その他

相談の秘密は厳守されます
感染症の流行や天候不順等により相談を中止することがあります
本事業は、埼玉県看護協会にいただきました寄付により実施しています

案内チラシ

「あじさいルーム」案内チラシ(こちら

 

お申込みはこちらから

申し込み者の情報

※は入力必須項目です

氏名
会員種別
職能
所属
メールアドレス
メールアドレス(確認)
電話番号

希望相談方法

希望日時

■第1希望

 

■第2希望

 

■第3希望

 

ご応募に関する注意事項

  1. ご提出いただいた個人情報につきましては、本会のプライバシーポリシーに基づき適切に扱います
  2. 以上に同意いただける場合は、下記のチェックボックスにチェックをいれてください

 

予約受付が完了しましたら、本会よりメールをお送りいたします。
受信制限を設定されている方は@nurse-saitama.jpからのメールを受信できるように設定ください。


 

会員数

  • 会員数

    2023年2月28日現在の会員数
    25,512人

    保健師
    416人
    助産師
    960人
    看護師
    23,585人
    准看護師
    551人
    • 入会・継続のご案内はこちら
    • 情報公開
    • 埼玉県看護協会看護管理者メーリングリスト登録受付中
    • 研修申込み マナブル
    • 看護職のための心の保健室「あじさいルーム」
    • キャリナース
    • 災害看護
    • 職員募集のお知らせ
    • 協会立訪問看護ステーション
    • eナースセンター
    • とどけるん
    • 看護補助者の確保・定着に向けて
    • 会報 さいたま
    • 関連団体へのリンク
    • 日本看護協会出版会50周年
    埼玉県ナースセンター 公式SNS

    ページトップへ