2023年度 認定看護管理者教育課程
日本看護協会認定看護管理者制度は、多様なヘルスケアニーズを持つ個人、家族及び地域住民に対して、質の高い組織的看護サービスを提供することを目指し、一定の水準に基づいた看護管理者を育成する体制を整え、看護管理者の資質と看護の水準維持向上に寄与することにより、保健医療福祉に貢献することを目的としています。
埼玉県看護協会では日本看護協会の制度をふまえて、平成6年度からファーストレベル、平成12年度からセカンドレベル、平成24年度からサードレベルの教育を実施しています。概要は下記のとおりです。
おしらせ
2023年度の認定看護管理者教育課程を開催します。
※1 講師の都合により、日程が変更になる場合があります。その都度ホームページに掲載します。
※2 日程変更に伴う個別通知は、受講者であっても致しませんので、ホームページを随時ご確認ください。
日本看護協会による「看護管理者の育成、マネジメント強化事業」について(情報提供)詳細はこちら
開催日程・募集期間
ファーストレベル
定員 | 100名 |
---|---|
開催期間 | 2023年11月24日(金)~2024年1月22日(月) |
募集期間 | 2023年10月2日(月)~10月10日(火)17:00【必着】 |
プログラム | ファーストレベル |
申し込み | 申込用紙はこちら(PDF) |
セカンドレベル
定員 | 40名 |
---|---|
開催期間 | 2023年5月23日(火)~7月27日(木) |
募集期間 | 2023年4月3日(月)~4月10日(月)17:00【必着】 |
プログラム | セカンドレベル |
申し込み | 申込用紙はこちら(PDF) |
サードレベル
定員 | 20名 |
---|---|
開催期間 | 2023年8月25日(金)~10月28日(土) |
募集期間 | 2023年6月1日(木)~6月8日(木)17:00【必着】 |
プログラム | サードレベル |
申し込み | 申込用紙はこちら(PDF) |
3課程共通 事前研修について
論理的思考に基づいた問題解決や論理的に自分の考えを記述することは、看護管理の実践において基盤となる大変重要なスキルです。ぜひ、各課程の受講をお考えの方は、ご参加下さい。
※ただし、出席の有無は受講決定審査には影響はありません
テーマ | 論理的思考による問題解決と文章作成 |
---|---|
講師 | 株式会社 グローバルヘルスマネジメント研究所所長 熊川寿郎先生 |
研修方法 | オンライン研修(予定) |
定員 | 80名 |
開催日時 | 2023年5月13日(土)10:00~16:00 |
募集期間と申込方法 | 2023年4月3日(月)~5月1日(月) 申し込みは、マナブルからお願いいたします。 マナブルの操作方法等は、埼玉県看護協会HPをご参照ください。 https://nurse-saitama.manaable.com/login |
聴講制度について
2023年度 認定看護管理者教育課程の各プログラムにおきまして、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の状況により、講義が、オンライン研修になる場合があります。
聴講を希望する方は、インターネットに接続できる環境及び連絡用のmail address等の準備が必要です。
FAXでの申し込みの前に、希望される講義につきましては担当者まで電話でお問い合わせください。
お問い合わせ
TEL:048-624-3300 教育部 認定看護管理者教育課程担当