委員会活動

 

埼玉県看護協会は、選挙管理委員会・推薦委員会・職能委員会・常任委員会・特別委員会を置き、 主に次の活動をしています。

◎は委員長 ○は副委員長

選挙管理委員会
活動事項 ◆役員・推薦委員及び代議員等の選挙に関する事項
1.役員の立候補、選挙に関すること
2.推薦委員の立候補、選挙に関すること
3.代議員・予備代議員の立候補、選挙に関すること
4.その他必要な事項
委員名

◎小山内富士子
〇高野紀子
 工藤美奈子
 川上幸子
 中杉晃子

推薦委員会
活動事項 ◆役員・推薦委員及び代議員等の選挙に関する事項
1.役員・推薦・職能委員の候補者の推薦に関すること
2.日本看護協会代議員及び予備代議員候補者の推薦に関すること
3.その他必要な事項
委員名

◎小口千春
〇長澤みよえ
 田中小百合
 糸部文子
 人見かおり
 岩屋芙美
 鈴木寛子
 小島かつ江
 大山美和子

職能委員会

◎は委員長 ○は副委員長

保健師職能委員会
活動事項 ◆職能上の問題を審議・調査・研究し会長に提言する。
1.新任期保健師研修に関すること
2.保健師職能学習会に関すること
3.保健師人材育成に関すること
4.保健師活動指針の普及
5.地域包括ケアシステムに関すること
6.他保健団体とのネットワークに関すること
7.会員拡大に関すること
8.その他必要事項
委員名

◎田邉奈緒子
〇冨田雅子
 岸下洸一朗
 守屋希伊子
 岩隈 望
 金澤典子
 仲野真由美
 鈴木久美子
 赤羽典子

助産師職能委員会
活動事項 ◆職能上の問題を審議・調査・研究し会長に提言する。
※ 活動紹介ページは こちら (令和元年7月11日 ページを更新しました)
1.助産師出向システムに関すること
2.院内助産・助産外来の推進に関すること
3.助産師のクリニカルラダーの普及に関すること
4.新人助産師研修に関すること
5.地域包括ケアシステムに関すること
6.産科看護管理者交流会に関すること
  ・助産師職能学習会(職能集会他)
7.その他必要な事項
委員名 ◎谷島春江
〇千葉富士子
〇中島明子
 石川幸恵
 金島律子
 小島幸子
 山本英子
 小板橋千恵美
 猿谷 薫
看護師職能委員会Ⅰ
活動事項 ◆職能上の問題を審議・調査・研究し会長に提言する。
1.病院で働く看護職を取り巻く多職種連携に関すること
2.地域包括ケアシステムに関すること
3.チーム医療における看護師の役割拡大に関すること
4.看護師職能交流会に関すること
5.看護補助者との協働に関すること
6.その他必要事項
委員名 ◎細谷美穂
〇佐藤千明
 松井洋子
 松元智恵子
 千葉妙子
 川嶋恭子
 鈴木聡子
 嶋田一美
 塚本陽子  
看護師職能委員会Ⅱ
活動事項 ◆職能上の問題を審議・調査・研究し会長に提言する。
1.介護・福祉施設・在宅領域における会員拡大に関すること
2.看護師職能Ⅱ学習会に関すること
3.介護・福祉施設・在宅領域に勤務する看護職員交流会とネットワークづくり
4.地域包括ケアシステムに関すること
5.その他必要事項
委員名

◎林 晴美
〇アリヤ聖子
 翠川正美
 長谷部朋子
 林 裕栄
 栁澤大恵
 飯島若子
 市原かつ江
 鷲尾かおる

常任委員会

◎は委員長 ○は副委員長

就業環境改善推進委員会
活動事項

◆看護職の確保定着に関する事項
1.就業継続が可能な看護職の働き方の提案に関すること
2.労働安全衛生に関すること「ヘルシーワークプレイス」の普及
3.「労働安全衛生ガイドライン」の普及に関すること
4.その他必要事項

 令和3年度 アンケート調査結果はこちら

委員名

◎真々田美穂
〇三浦喜代美
 城戸秀美
 加賀谷一恵
 高木 緑
 原 陽子
 青木三栄子
 荒木妙子
 中田尚子
 禰屋文恵

教育委員会
活動事項 ◆研修事業に関する事項
1.継続教育の企画・実地・評価に関すること
2.その他必要事項
委員名

◎松浦 隆
〇螻川内亜也美
 永井健太
 石井恵利佳
 西川早苗
 落合葉子
 香川さゆり
 牛島美幸
 八木下由美子
 星野純子

組織強化委員会
活動事項 ◆組織強化に関する事項
1.入会率向上に関すること
2.ネットワーク強化に関すること
3.その他必要事項
委員名

◎新井久栄
〇林 勝枝
 片倉扶美子
 武藤光代
 山岸成子
 原美香

広報委員会
活動事項 ◆協会活動の広報に関する事項
1.会報の企画、取材、原稿の依頼、発行に関すること(年4回)
2.その他必要な事項
委員名 ◎佐々木智子
〇原 美保
 朝穂美記子
 似内明子
 高橋陽子
 増田康予
 巻島未季
 澤田良子
学会委員会
活動事項 ◆看護研究研修及び学会等に関する事項
1.埼玉看護研究学会の企画・実施・評価に関すること
2.その他必要事項
委員名

◎山岸直子
〇六反勝美
 小山田幸枝
 中村織恵
 遠藤佑希
 清水さとみ
 棚倉玲子
 鈴木彦太
 染野由美子
 高橋郁子
 星野純子
 増田美鶴

認定看護管理者教育運営委員会
活動事項 ◆認定看護管理者教育に関する事項
1.認定看護管理者教育課程 ファーストレベル・セカンドレベル・サードレベルの企画・実施・評価
2.フォローアップ研修の企画・実施に関すること
3.その他必要事項
委員名

◎秋元一子
〇相馬真貴子
 黒澤久美子
 福島俊江
 福山康恵
 鈴木康美
 山崎みつ江
 千北晴美
 井出志賀子
 木下千鶴
 坂口浩子

災害看護対策委員会
活動事項

◆災害時支援事業に関する事項
※ 活動紹介ページはこちら (2019.4.26 ページを更新しました)
1.災害看護研修の企画・実施・評価に関すること
2.災害支援ナース育成・登録促進に関すること
3.地域防災訓練に関すること
4.災害用品の整備・点検に関すること
5.災害支援マニュアルの見直し
6.その他必要事項

委員名 ◎田口多美子
〇伊原暁子
 星野幸恵
 松浦千嘉子
 高橋 学
 山口陽介
 加藤巳佐子
 久原優子
 松原奈緒子
 湯川愛
 増田美鶴
医療安全推進委員会
活動事項 ◆医療安全の推進に関すること
1.埼玉医療安全大会の企画・実施・評価に関すること
2.医療安全に関する研修の企画・実施・評価に関すること
3.リスクマネージャーの交流会及びリスクマネージャーのネットワークに関すること
4.「医療安全推進相談対応窓口」に関すること
5.会員への医療安全に関する情報提供
6.その他必要事項
委員名 ◎西海雅美
〇金子由香子
〇宇居登美子
 細沼睦子
 丸岡希美子
 吉村久美子
 益満まゆみ
 三浦美智枝
 砂川千恵子
 澤田良子

特別委員会

◎は委員長 ○は副委員長

看護を考える委員会
活動事項 ◆看護の質向上及び看護職育成に関すること
1.地域包括ケアシステムの推進に関すること
2.准看護師制度問題に関すること
3.その他必要な事項
委員名 ◎柿澤由紀子
〇須田裕子
 西岡ひとみ
 多田則子
 田邉奈緒子
 谷島春江
 細谷美穗
 林 晴美
 三塩 操
 川端澄枝
 鮎ヶ瀬光子
 戸田浩子
倫理審査委員会
活動事項 ◆埼玉県看護協会で行う研究について 倫理上「看護研究における倫理指針(2004 日本看護協会)に適合しているか否かについて審議する。
委員名 ◎松田久美子
 澤登智子
 各務初恵
 佐藤啓子
 岡部恵子
 蔭山好信

 

会員数

  • 会員数

    2023年2月28日現在の会員数
    25,512人

    保健師
    416人
    助産師
    960人
    看護師
    23,585人
    准看護師
    551人
    • 入会・継続のご案内はこちら
    • 情報公開
    • 埼玉県看護協会看護管理者メーリングリスト登録受付中
    • 研修申込み マナブル
    • 看護職のための心の保健室「あじさいルーム」
    • キャリナース
    • 災害看護
    • 職員募集のお知らせ
    • 協会立訪問看護ステーション
    • eナースセンター
    • とどけるん
    • 看護補助者の確保・定着に向けて
    • 会報 さいたま
    • 関連団体へのリンク
    • 日本看護協会出版会50周年
    埼玉県ナースセンター 公式SNS

    ページトップへ