令和3年度 専任教員養成講習会の開催について

埼玉県では、看護教育の充実・向上を図るため、「埼玉県専任教員養成講習会」の開催を予定しています。
受講を希望する方は、下記事項及び埼玉県ホームページを参照のうえ、期限までにお申し込みください。

>>令和2年度開催の研修風景はこちら!

概  要

目  的 看護職員の養成に携わる者に対して必要な知識、技術を修得させ、もって看護教育の内容の充実向上を図る。
主  催 埼玉県
期  間

令和3年5月末日から令和3年12月下旬(予定)

場  所

公益社団法人埼玉県看護協会
埼玉地域看護研修センター(北浦和)
(住所:さいたま市中央区新中里3-3-8)※車での来館はご遠慮ください。(駐車場なし)

募集人員 30人

講習対象者

保健師、助産師又は看護師として5年以上業務に従事した主体的に学ぶ意欲のある者であって、本講習会修了後看護教育に従事する者。

講習科目
時 間  数

講習科目:別表(PDF:98KB)
時間数:35単位、750時間(予定)
※講習科目、時間数については、多少変更する場合があります。

令和2年度履修要覧はこちら(PDF:4,873KB)

※令和3年度履修要覧は現在作成中です。

経  費

(1)受講料:30万円(県内) 33万円(県外)
      ※県内とは勤務地もしくは住居地が埼玉県内の者

(2)「受講料」のほか、講習会のため要する費用(交通費、図書費、実習時の傷害保険加入費用等)
   は、別途受講者の負担とします。

出 願  先

〒336-9301
さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県保健医療部医療人材課 看護・医療人材担当宛

出願期限

令和2年12月7日(月曜日)から令和3年1月28日(木曜日)までに郵送又は持参により、必要書類を提出してください。
(当日消印有効)

お問合せ先

  埼玉県保健医療部医療人材課(看護・医療人材担当)
    電話:048-830-3546
    電子メール:a3560-01@pref.saitama.lg.jp

   ※ 詳細は埼玉県ホームページをご覧ください。こちら

 

会員数

  • 会員数

    2023年2月28日現在の会員数
    25,512人

    保健師
    416人
    助産師
    960人
    看護師
    23,585人
    准看護師
    551人
    • 入会・継続のご案内はこちら
    • 情報公開
    • 埼玉県看護協会看護管理者メーリングリスト登録受付中
    • 研修申込み マナブル
    • キャリナース
    • インターネット配信研修[オンデマンド]
    • 災害看護
    • 職員募集のお知らせ
    • 協会立訪問看護ステーション
    • eナースセンター
    • とどけるん
    • 看護補助者の確保・定着に向けて
    • 看護職のための心の保健室「あじさいルーム」
    • 会報 さいたま
    • 関連団体へのリンク
    埼玉県ナースセンター 公式SNS

    ページトップへ