平成30年度開催の専任教員養成講習会研修風景

 

修了式

平成31年2月13日
埼玉県医療人材課 番場課長から受講生33名全員に修了証が授与されました。

公益社団法人 埼玉県看護協会 熊木会長の挨拶

修了式出席者全員による記念写真

看護教育方法(講義法)

教育実習前、教育実習での授業展開のQ&A みな真剣です!!

看護教育方法(演習)

「演習計画」について、学会の示説風に発表し、学びを共有しています。

マイクロティーチング

9月19.20日
緊張だけど終わったら納得のMT(マイクロティーチング)!

 

身体論

夏休み明け、特別講義!「身体論」 身体奏( しんたいそう)
言葉ではない、コミュニケーションを学びました♪
ほぐす、力をぬく、つながる、つくるの4拍子♪

 

人間の理解

教員養成スタートして間もなくの頃、
皆でゲームをしたり、自分を見つめたり、楽しい交流でした。

開講式

平成30年5月14日
埼玉県医療人材課 番場課長のあいさつ

埼玉県看護協会 熊木会長のあいさつ

<<開催要項のページに戻る

会員数

  • 会員数

    2023年4月30日現在の会員数
    23,094人

    保健師
    353人
    助産師
    877人
    看護師
    21385人
    准看護師
    479人
    • 入会・継続のご案内はこちら
    • 情報公開
    • 埼玉県看護協会看護管理者メーリングリスト登録受付中
    • 研修申込み マナブル
    • 看護職のための心の保健室「あじさいルーム」
    • キャリナース
    • 災害看護
    • 職員募集のお知らせ
    • 協会立訪問看護ステーション
    • eナースセンター
    • とどけるん
    • 看護補助者の確保・定着に向けて
    • 会報 さいたま
    • 関連団体へのリンク
    • 日本看護協会出版会50周年
    埼玉県ナースセンター 公式SNS

    ページトップへ