2020年度 認定看護管理者教育課程聴講制度について

今年度は中止とさせていただきます。

1.

教育目的

看護管理に関する最新の知識や情報などを学ぶ。

2.

開催日時

各課程プログラム(★印があるもの)参照
開催時間は異なりますのでプログラムを参照

3.

会場

ファーストレベル  主に埼玉高齢者介護研修センター(吹上)
セカンドレベル   埼玉県看護協会研修センター(西大宮)
サードレベル    埼玉県看護協会研修センター(西大宮)
※ただし、プログラムの☆印は会場が違いますのでご注意ください。

4.

定員

1講義 5名程度 ※希望者多数の場合は先着順とします。

5.

受講要件

1)実務経験5年以上の保健師、助産師および看護師で管理業務に携わっている者
2)当日の開始時間から終了時間まで受講できる者
3)全日程(2 日間)の場合は、2 日間受講できる者
4)セカンドレベルの聴講は、ファーストレベル修了者
5)サードレベルの聴講は、セカンドレベル修了者

6.

申込方法

協会ホームページの研修一覧から、聴講希望日の1ヶ月前までにお申込みください。受講料の振込方法はこちらをご参照ください。

 

FAXの場合の申込書は(様式9)をご利用ください。

7.

受講料

ファーストレベル・1日研修 3,000円(他県会員・非会員9,000円)
        ・半日研修  2,000円(他県会員・非会員6,000円)

セカンドレベル ・1日研修 4,000円(他県会員・非会員12,000円)
        ・半日研修  3,000円(他県会員・非会員9,000円)

サードレベル  ・1日研修 5,000円(他県会員・非会員15,000円)
        ・半日研修  4,000円(他県会員・非会員12,000円)

8.

その他

1)研修後のレポートの提出は不要です。
2)グループワークの場合は、担当者が調整します。ただし、見学になる場合もありますので、ご了承ください。
3)1日又は2日の受講のため、単位としては認めません。
4)定員を超えた場合は、受付終了となりますのでご了承ください。

※1 講師の都合等により、日程が変更になる場合があります。その都度ホームページに掲載します。

※2 教育計画冊子発送後、日程変更に伴う個別通知は受講者であってもいたしませんので、ホームページを随時ご確認ください。

※3 聴講をお申込み時に、必要な図書並びに参考図書の有無を認定看護管理者教育担当事務局までご確認ください。ただし、講義日に近いお問い合わせについては、購入が間に合わない場合もありますので、ご注意ください。

会員数

  • 会員数

    2023年2月28日現在の会員数
    25,512人

    保健師
    416人
    助産師
    960人
    看護師
    23,585人
    准看護師
    551人
    • 入会・継続のご案内はこちら
    • 情報公開
    • 埼玉県看護協会看護管理者メーリングリスト登録受付中
    • 研修申込み マナブル
    • キャリナース
    • インターネット配信研修[オンデマンド]
    • 災害看護
    • 職員募集のお知らせ
    • 協会立訪問看護ステーション
    • eナースセンター
    • とどけるん
    • 看護補助者の確保・定着に向けて
    • 看護職のための心の保健室「あじさいルーム」
    • 会報 さいたま
    • 関連団体へのリンク
    埼玉県ナースセンター 公式SNS

    ページトップへ